|
3月は稚内でもお別れシーズンで、フラウエンでも先日、3人の方の送別会を行ったばかりですが、本日、ワタクシも転勤? もしくは出向??になりました。問題が小さい場合には「出張」程度で済むかもしれませんが・・・何処へ?と問われますと・・・生まれ故郷のベースさんへの復帰です。
つらつら思いますに、2013年の1月以来、丸々3年。足かけ4年のテナー生活でした。先週テナーのパートリーダーに復帰したのに、もう失業。転勤は転勤でも「左遷」でしょうかね??(冗談です)
今日のテナー団は私を除いて5名。人数もほぼMAX でしたが、一度しか4分混声に合わせていないのに素晴らしく、某指揮者さんは絶賛でした。もっとも一番最初はナンか心配そうな声の出し方で「か細く」感じていましたが・・・後半はのって来ていて、ともかく立派でした。
ベースに回った私の方は、無理もしたんでしょうが今も喉が痛い。ベースの歌い方を忘れてしまったんでしょうか?? 少少ショックです。ここでハテ?と思ったのですが、私、過去2回のベース生活ではローべは初めてなのかも知れません。良く覚えていませんが、ずっとバリトンだったんですねきっと。これからのベース生活は修行のし直しでしょうか?
そんな訳でテナー団漂流記はこれでおしまい。ベース団漂流記シリーズ??・・・の掲載予定は多分なし。何かあったら折に触れて書くつもりですが・・・
ともあれ、改めてテナー団の皆様お世話になりました。お互い頑張りましょう。良いハーモニーが出来ますように・・・
明日、某指揮者さんのご転勤先の内示がでそうですよ。近ければ良いけれど・・・明日のブログに(書かれるかどうかは分かりませんが)祈るような気持ちです。
|
|