おしゃべりステーション
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
> 久しぶりに開いて、成人されて病気がわかった方など色々なんだと、改めて病気の発見時期を知りました。 > こちらで一度勇気を振り絞り質問させていただきました。 > 昨年末に左脚を手術をし5ヶ月たちましたが、両松葉で > 自宅より投稿しています。 > 術後3ヶ月で松葉終了、その後3ヶ月運動制限あり。 > との当初の予定とは大きく違いますが、家族みんなで支え頑張っています。 > 入院は5日程でした。 > 早い分、まだ筋肉痛もあったかと思いますが、とにかく在宅でを望みました。 > > 幸い病院自体が通院にて闘病というスタンスだったので救われています。 > こんなうちですが、なにかの情報が広がればと思い投稿します。 > > > はじめまして。岐阜県在住のパート主婦です。3日前に、7歳(一年生)の長男がペルテス病と診断されました。 > > 大きな専門病院を紹介されたので、今日の午前中に行ってきたのですが、そこでは外来治療を行っておらず、1~2年子供1人で入院して併設されてる学校に車イスで通うことになると言われて、頭が真っ白になりました。 > > 最初に行った病院では、手術して、松葉杖で今の学校に通うという説明をされたので、学校の方にもそれを伝えて、学校もそれに対してサポートや対処をしてくださるとのことだったのですが、1人で長期入院が大前提のような言い方をされたので・・・ > > 自宅から遠く離れているところで、まだまだ甘えん坊の7歳の子供が親と離れて1人で生活、と考えただけで涙が止まりませんでした。 > > また、下の娘もまだ五歳で手がかかりますし、私もパートといえどほぼフルタイムの仕事をしており、そこに入院してしまうとなかなか会いには行けないということや、寂しさやストレスで精神的に良くないことは目に見えていますし、それ(精神面を無視して最短の期間で治療すること)だけが果たして本人にとってベストなのか、という疑問も感じます。 > > なので、最初に行った整形外科でもう一度相談してこようかと思っています。 > > そこで教えていただきたいのですが、入院せずに通学しながら治療をされていらっしゃる方はおられますか?どのような経過、治療、生活なのか、具体例を教えていただきたいです。 > > お子さんが長期入院されている方も多い中、身勝手な質問で申し訳ありません。気分を害されたら申し訳ありません。 > > ちなみにうちの場合、左足大腿骨の丸くなってるところの先端が少しだけ全体的に壊死している状態です。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL